Robot Watch logo
記事検索
最新ニュース
【 2009/04/21 】
ロボットビジネス推進協議会、ロボ検を開始
~メカトロニクス・ロボット技術者の人材育成指標確立を目指す
[17:53]
グローバックス、名古屋にロボット専門店をオープン
~5月2日~5日にプレオープンイベントを開催
[17:05]
「ロボカップジュニア九州ブロック大会」開催
~ジャパンオープン大会の出場チームが決定
[14:32]
【 2009/04/20 】
研究者たちの「知りたい」気持ちが直接わかる
~理研一般公開でのロボット
[15:15]
【やじうまRobot Watch】
巨大な機械の「クモ」2体が横浜市街をパレード!
~横浜開港150周年記念テーマイベント「開国博Y150」プレイベント
[14:20]
【 2009/04/17 】
第15回総合福祉展「バリアフリー2009」レポート
~ロボットスーツ「HAL」や本田技研工業の歩行アシストも体験できる
[19:46]
「第12回 ロボットグランプリ」レポート【大道芸コンテスト編】
~自由な発想でつくられた、楽しい大道芸ロボットが集結!
[14:57]
【 2009/04/16 】
北九州市立大学が「手術用鉗子ロボット」開発
[14:34]
ROBOSPOTで「第15回 KONDO CUP」が開催
~常勝・トリニティに最強のチャレンジャー現る
[13:17]
【 2009/04/15 】
「第15回ROBO-ONE」が5月4日に開催
~軽量級ロボットによる一発勝負のトーナメント戦
[18:50]
ヴイストン、秋葉原に初の直営店舗「ヴイストンロボットセンター」、29日オープン
[13:37]
【 2009/04/14 】
大盛況の「とよたこうせんCUP」レポート
~ロボカップにつながるサッカー大会が愛知県豊田市で開催
[11:34]

「第37回全国消防救助技術大会」にテムザックの援竜が参加


 8月29日、北九州市小倉北区の勝山公園で、全国消防救助技術大会が開催され、株式会社テムザックの大型レスキューロボットT-52、T-53の2台が参加した。

 全国消防救助技術大会は、消防隊員による日ごろの消防及び救助の訓練成果を披露する競技大会で、今回は全国から981名もの消防隊員が参加した大掛かりな大会だ。

 競技大会に参加する消防隊員だけでなく、関係者も数多く来場し、また一般の来場者も多いため、競技大会というだけでなく、イベントの色彩も強い。

 大会は、陸上部門と水上部門に分かれて行なわれ、各地の消防隊員たちが消防と救助の技術を披露した。

 また会場には消防関係企業などの出展や消防車の展示もあり、終日来場者で賑わっていた。


全国消防救助技術大会大会会場 ロープによる救出訓練 溺れた人を引っ張って救助する訓練

消防車も展示されていた 北九州市消防局のマスコットキャラクター「鉄人119号」。北九州市消防局の職員によるデザインで、ロボットなのはT-52援竜を意識しているらしい 関連企業によるレスキュー器具などの展示もあった

会場入り口で来場者を出迎えた援竜

 この全国消防救助技術大会には、テムザックのT-52、T-53の2台の援竜が参加。ただし、競技大会には直接関係はなく、北九州市の消防救助技術の展示という形で北九州市から参加要請があったようだ。また会場入り口で来場者に対するウェルカムロボットの意味もあったらしい。

 基本的に大型のT-52は静態展示のみで、小型のT-53がデモを行なった。T-53が動き出すと、周囲に観客が集まり、その動きを興味深そうに見ていた。基本的にはレバー操作によるアーム操作で、ガレキに見立てた木の枠を取り除くデモも行なっていた。

 テムザックのご好意で筆者もT-53のアーム操作を体験させてもらったのだが、1つのアームにつき動かすのはレバーと2つのボタンだけで、慣れれば直感的にアームを動かせそうだった。


会場入り口で来場者を出迎えていたT-52とT-53の2台の援竜 北九州市庁舎をバックに 当日は東京のテレビ局が援竜の取材に来ていた

T-53の向こうでは競技が行なわれている ガレキに見立てた木の枠を撤去するT-53 2つのアームを使っての作業

観客に挨拶するT-53 T-53の遠隔操縦システム 筆者もT-53の遠隔操縦にチャレンジ

偶然にもT-53のデザイナー登場

 取材中、意外な人物がT-53の展示場所に現れた。T-53をデザインしたシモダユウスケ氏(株式会社モノリス代表取締役)だ。シモダ氏の来場は全く予定にはなかったようで、T-53が小倉の勝山公園(モノリスは小倉の市街地にある)で公開されていたことからふらりと立ち寄ったらしい。

 せっかくの機会なので、シモダ氏にいろいろと話をお聞きした。

 シモダ氏の本業はITエンジニア兼グラフィックデザイナーで、テムザックIVの時からテムザックのロボットデザインに関わるようになったとのこと。氏が今までにデザインに関わったロボットは、テムザックIV、アルテミス、RIDC-01、援竜のプロトタイプとなったT-5、それに今回公開されていたT-53援竜だ。


(株)モノリスのシモダユウスケ氏 (参考写真)ロボスクエアに展示されているテムザック4 (参考写真)ロボット振興産業会議のRIDC-01

 T-52援竜をデザインした高橋智隆氏はロボットクリエーターとして知られているが、その高橋氏とのデザインコンセプトの違いを「(高橋氏は)デザイン優先で、デザインを先に決めてから機構を内部に押し込むタイプ。自分は機構が決まってから、それらしくデザインするのが仕事」と答えていた。

 たとえばT-53援竜に関しては「機構はほとんど出来上がっていて、自分がやったのは全体のカラーリングとキャノピーのデザインくらい」だったそうである。またT-53援竜のカラーリングについて「やはり消防車の色ですか?」と聞いたところ、「エビ・カニの色」と意外な答えが返ってきた。

 またテムザックIVに関して「女性型ロボットと言われているが、実は性別はない」「身長が110cmに決まったのは、車に乗せて運べるかどうかで決まった」などといった秘話を明かしてくれた。

 福岡県でのロボットデザイナーといえば、他に屋外作業ロボットOSRシリーズ(九州工業大学大川研究室など)のデザインをしたSERENの西山俊一氏がいるが、全国的に見ても珍しい仕事と言える。そのロボットデザイナーの1人であるシモダユウスケ氏に話をうかがうことができたことは幸いだった。


URL
  第37回全国消防救助技術大会
  http://www.fcaj.gr.jp/information/Public/kyoukai/rescue/R37_index.htm
  テムザック
  http://www.tmsuk.co.jp/
  モノリス
  http://www.qbiz.ne.jp/monolith/

関連記事
福岡県総合防災訓練にT-53援竜登場
~生物化学テロ災害訓練に参加(2008/06/03)

テムザック、小型レスキューロボット「T-53援竜」発表
~腕部の制御に同期動作制御技術を導入(2007/07/18)



( 大林憲司 )
2008/09/11 13:36

- ページの先頭へ-

Robot Watch ホームページ
Copyright (c) 2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.