Robot Watch logo
記事検索
最新ニュース
【 2009/04/21 】
ロボットビジネス推進協議会、ロボ検を開始
~メカトロニクス・ロボット技術者の人材育成指標確立を目指す
[17:53]
グローバックス、名古屋にロボット専門店をオープン
~5月2日~5日にプレオープンイベントを開催
[17:05]
「ロボカップジュニア九州ブロック大会」開催
~ジャパンオープン大会の出場チームが決定
[14:32]
【 2009/04/20 】
研究者たちの「知りたい」気持ちが直接わかる
~理研一般公開でのロボット
[15:15]
【やじうまRobot Watch】
巨大な機械の「クモ」2体が横浜市街をパレード!
~横浜開港150周年記念テーマイベント「開国博Y150」プレイベント
[14:20]
【 2009/04/17 】
第15回総合福祉展「バリアフリー2009」レポート
~ロボットスーツ「HAL」や本田技研工業の歩行アシストも体験できる
[19:46]
「第12回 ロボットグランプリ」レポート【大道芸コンテスト編】
~自由な発想でつくられた、楽しい大道芸ロボットが集結!
[14:57]
【 2009/04/16 】
北九州市立大学が「手術用鉗子ロボット」開発
[14:34]
ROBOSPOTで「第15回 KONDO CUP」が開催
~常勝・トリニティに最強のチャレンジャー現る
[13:17]
【 2009/04/15 】
「第15回ROBO-ONE」が5月4日に開催
~軽量級ロボットによる一発勝負のトーナメント戦
[18:50]
ヴイストン、秋葉原に初の直営店舗「ヴイストンロボットセンター」、29日オープン
[13:37]
【 2009/04/14 】
大盛況の「とよたこうせんCUP」レポート
~ロボカップにつながるサッカー大会が愛知県豊田市で開催
[11:34]

「アキバロボット運動会2007」開会式を開催
~多彩なロボットたちがアキバで技を競い合う


 2007年10月19日、翌20日~21日の日程で開催される「アキバロボット運動会2007」の開会式が、会場となる秋葉原ダイビル2階・秋葉原コンベンションホールにて行なわれた。

 同イベントは、昨年同じ秋葉原クロスフィールドに属するUDX2F「AKIBA_SQUARE」で開催されているが、今年は場所を隣のダイビル2階&5階に移し、出展者を増やすなどさらに充実したイベントとして行なわれる。

 開場は両日とも10時で、20日は19時まで、21日は17時までのイベントとなっている。入場料は一般・大学生が500円、小中高生と65歳以上の人は300円、未就学児は無料。ホームページから割引券付のチラシもダウンロードできるので、こちらも活用したい。19日まで発売していた「大ロボット博」とのセット前売り券も、もちろん利用できる。

 プレス発表を兼ねた開会式は、日本工学院で開発された“KARFE-LADY”がロボット運動会の概要を紹介する挨拶からスタート。その後、期間中に会場内の企業ブースなどでデモを行なうロボットたちが続々とステージに入場した。

 ステージ上に登場したのは、登場順に、ヴイストン『Robovie-R ver.2』、バンダイ『ネットタンサー』、エスケイパン『Gogic Five』、京商『マノイ AT01』『マノイPF01』、HPIジャパン『GR-001』、近藤科学『KHR-2HV』、スピーシーズ『SPC-101』、レイトロン『Chapit』、知能システム社『パロ』、イーケイ・ジャパン『スクローラーII』、そして特別ゲストとして、サッカーデモンストレーションを行なう、東海大学・玉川大学ロボサッカープロジェクトのAIBOと、TEAM OSAKAの『VisiON 4G』が入場した。


KARFE-LADY。学校では実習教材として活躍している、という自己紹介もあった 【動画】京商の『マノイ AT01』と『マノイPF01』の入場行進。事前に指定された場所まで操縦でたどり着き、整列するのだ 服部学園アートジムの学生さんによる、“ロボット人間”も入場

 続いてスイッチが設けられた掲揚台までKHR-2HVが近づくと、合図とともにスイッチを倒し、大会旗の掲揚が行なわれた。

 選手宣誓は特別ゲストのAIBOとVisiON 4Gがマイクに向かって行った。本来は交互に担当のセリフを言う形だったが、順調に担当のせりふを述べたAIBOに対し、VisiON 4Gが機器のトラブルのためにしゃべることができなかったのは残念だった。調子の悪かったVisiON 4Gはその後のキックオフも操作に反応せず、晴れの舞台をトラブル続きで終えてしまった。


開会式に登場したロボットたち 【動画】KHR-2HVによる大会旗掲揚 【動画】AIBOとVisiON 4Gによる選手宣誓

会場イメージ図
 前回は1フロアで開催された同イベント。今回は前々回の「アキバロボット文化祭」のときと同じように、2Fと5Fの2フロアに分けて開催されることになる。

 「競技・実演・販売」を行なう2F「第一会場」では、メインステージの『ツクモスタジアム』において、20日に二足歩行ロボットによるサッカー大会「KONDO CUP」、21日に徒競走とバトル競技で争われる「ツクモCUP ロボットバトル大会」という2つのステージイベントが行なわれる。自作二足歩行ロボットが2日間で約80機ほど集結するという。

 「実演・教室・セミナー」と題された「第二会場」の5Fでは、飛び入りでロボットの操縦体験ができるブースやAIBOによるサッカー競技デモなどが常設展示されている。

 また、参加費が必要(2,400円~3,000円。先着順)だが、実際にロボットを作って持ち帰ることができる、「親子ロボット教室」、両日ともに開催されるネットタンサーのワークショップ&体験会(こちらは無料だが、事前申し込みが必要。当日枠があるかどうかは会場で要問い合わせ)など、実際にロボットに触れることができる教室・セミナーも開催されているので、一日いても楽しめるだろう。


NPO法人 産学連携推進機構理事長 妹尾堅一郎氏
 20日には神林長平氏&円城塔氏の両SF作家による特別対談が設定されている。こちらのほうも無料だが、先着順となっているので、聞きたい人は早めの会場入りをおすすめする。

 大会委員長のNPO法人産学連携推進機構理事長の妹尾堅一郎氏は、挨拶で「前回は1万人以上が来場し、秋葉原で行なわれた有料イベントとしての新記録を達成した。総合技術の塊であるロボットに日常から触れるチャンスを増やすという意味もあり、今年も“運動会”として開催することになった」と述べた。


URL
  アキバロボット運動会2007
  http://www.akibatechnopark.jp/project/robot2007.html

関連記事
アキバロボット運動会2006レポート(2006/11/07)


( 梓みきお )
2007/10/19 20:30

- ページの先頭へ-

Robot Watch ホームページ
Copyright (c) 2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.