Robot Watch logo
記事検索
バックナンバー
【 2009/04/17 】
月刊ROBOTウォッチング
~心機一転、MANOI企画設立!
[12:03]
【 2009/04/15 】
ノモケンの「素組でロボット」
バンダイ 1/100スケール MG「RX-78-2 ガンダム Ver.2.0」(その2)
[14:24]
【 2009/04/09 】
ノモケンの「素組でロボット」
バンダイ 1/100スケール MG「RX-78-2 ガンダム Ver.2.0」(その1)
[15:40]
【 2009/04/06 】
世界最小級の二足歩行ロボット「ROBO-Q」レビュー
~全高3.4cmの超小型ロボットが自律動作する!
[14:09]
【 2009/04/03 】
石井英男のロボットキットレビュー
ヴイストン「Beauto Balancer」
~倒立振子制御を手軽に学べる工作キット
[12:59]
【 2009/03/27 】
通りすがりのロボットウォッチャー
男の憧れか? 女性型ロボット
[01:19]
【 2009/03/24 】
「新型ASIMO」のフィギュアが登場!
~フィギュアで実感、ASIMOの進化~
[02:00]
【 2009/03/18 】
ノモケンの「素組でロボット」
バンダイ 1/72スケール「VF-25F メサイアバルキリー アルト機」(その3)
[14:28]
【 2009/03/11 】
ノモケンの「素組でロボット」
バンダイ 1/72スケール「VF-25F メサイアバルキリー アルト機」(その2)
[00:05]
【 2009/03/06 】
月刊ROBOTウォッチング
~2月はエンタメ路線を爆走!?
[11:31]
【 2009/03/04 】
ノモケンの「素組でロボット」
バンダイ 1/72スケール「VF-25F メサイアバルキリー アルト機」(その1)
[13:05]
【 2009/02/27 】
通りすがりのロボットウォッチャー
脳とロボットを直接つなぐBMI
[00:10]

月刊ROBOTウォッチング
~8月はロボットイベント山盛りの夏休み期間!

Reported by MANOI Producer Okamoto

 皆さんこんにちは。“MANOIのプロデューサー”こと京商のokamotoです。今回で3回目になる「月刊ROBOTウォッチング」ですが、自分でも驚くくらいの大反響ありがとうございます。最近は「次は何を載せるの?」とか「今回はどんな話?」とか、問合せが来る事も少なくありません。これも一重に皆さんのお陰です。重ね重ねありがとうございます。これからも皆さんに楽しんで頂けるROBOT業界のバラエティ系レポートとして、分かりやすい言葉と皆さんに近い目線で頑張って行きたいと思いますので、今後ともお付き合いの程ヨロシクお願い申し上げます。

 それでは、早速8月のレポートを始めさせていただきます。8月はイベント山盛りの夏休み期間という事で、内容も盛り沢山でお届けいたします。まず、8月2日はMANOI PF01パーフェクトガイドブック&DVD発売記念の「KYOSHO秋葉原MANOI感謝デー」が開催されました。【写真1】は高知尾裕美chanのサイン目当てに来場してくれたROBO-ONEでもお馴染み、KYOSHOアスリートCUP 5m記録ホルダーのDr.GIYこと萩原さんと高知尾chanのツーショット。手ぶらで会場に来たGIYさんは完全に高知尾chan狙い!? だったので、念願成就の笑顔がいいですね~。

 ちなみに、会場ではアスリートCUPアシスタントの高知尾chanとガイドブック著者の梓みきおさんのサイン会も開催されました。私達も驚いたのですが開店前に数人の方が並んでいました(ビックリ!)。そして、【写真2】はその高知尾chanのサインです。マノイレポートでも紹介したのですが、彼女のサインには奇妙なマスコット? がもれなく書き込まれます。ご本人曰く「学生時代から書いているパンダで~す」という事ですが、パンダにポケットってありましたっけ? それにROBOTといったい何の関係が……。これから彼女にサインをもらおうと思っている皆さんは、ぜひデカ目の被書体をご用意下さい。

 【写真3】はこの日のもう一人の主役の梓さんと、本誌のライターとしても活躍されている大塚さんです。大塚さんは今回ライターとしてではなく、ROBOTサッカーで有名な「バンブーブリッジ」のチームメイトを応援(冷やかし?)するために足を運んでくれた次第です。梓さんはチームメイトの応援に「有難いけど恥ずかしい」といっていました。2人とも普段はライターとして取材する側ですが、たまには取材される側になるのも一興かな? と思って掲載させてもらいました。2人に今度お会いした際には、掲載される側になった気分を聞いておきます(もちろん次号でご報告しますよ)。


【写真1】GIYさん念願成就のツーショット! 【写真2】正体不明!? 高知尾chanのサインに描かれるマスコット 【写真3】取材される側の気分は如何ですか? 本誌ライターの梓さんと大塚さん

 さて次にご紹介するのは、関東地区で放映されたフジTV「あっぱれさんま新教授」の様子です。放送日は8月24日ですが撮影はその前に行ないました。【写真4】はタレントさん達にMANOI君を操縦して頂いたビーチフラッグ・コース。何と今回の撮影の為だけにここまでのモノまで作って頂いて感激です。しかも、リハーサルの最中に路面を変更してもらうワガママにも対応して頂いた、その迅速な対応にもビックリです。リハでは路面のグリップが強すぎて、起き上がりの最中にどうしても転倒しやすかったのが、路面を即席のプラパネルに張り替えた成果で、本番では見事に問題解決していました。TVスタジオの美術ご担当者さんの技術ってスゴイです。アッと言う間にどこからかパネルを探してきて、正味30分位で真っ平らに張り替えてしまいました。ウ~ン、脱帽です!

 そして【写真5】は、頑張ったMANOI君たち。彼らも本当に頑張ってくれました。各機体にそれぞれ操縦して頂くタレントさんの顔写真を貼ってはいますが、ATボディのフルラインナップで挑んだTV収録は初めてだったので、無事に終わってホッとしました。

 但し、写真の左隅に写っている「ロボホッパー」はまるっきり逆に最悪の展開。リハでは操縦している私の手元までちゃんと戻ってきてくれたのに、本番ではタレントさんの目線の高さで操縦するのにビビッてしまい、高度を上げた瞬間にエアコンに流され、哀れにもスタジオの外まで出て行ってしまう大失態。よりによってスタジオの外とは……。メーカーの人間としては真っ青です。オンエアを見た関係者から「岡本さん下手ですね」とか言われ、クッソ~、くやしー!! でも現に失敗したので何も言い返せない。次のチャンスでは絶対成功させてやると心に誓った次第です。でも心の中では「お前がやってみろ!」とつぶやいてました……。


【写真4】湾岸スタジオの美術スタッフが即席で作ったビーチフラッグ・コース 【写真5】収録中の機体は操作して頂くタレントさんの顔写真付(ロボットの映像だけでも誰の機体か分かるように)。左手前が超問題児? 「ロボホッパー」

 TV収録が終了したら、今度はその足で「丸の内キッズフェスタ」の搬入です。【写真6】がアニメイダー柳さんのお陰で久しぶりに放置状態を免れた京商ブース。考えてみれば充電等を行なっているのに、今まで無人だったのは企業的に問題あったかもしれません。ですが京商のMANOI君チームは私と八幡の2人体制なので、イベント&取材はどうしても私の1人運営になってしまいがちです。今回はアドバイザーさんとスケジュールが合ってラッキーでした。そして身を粉にして対応してくれた柳さんには大感謝です。

 そして、【写真7】は近藤科学さんのブースとデモステージで頑張っていた近藤科学・平井係長。数年前のROBO-ONEのデモでは原稿を抱えるように読んでいた平井さんも、今はバリバリのステージパフォ-マー(MC)です。ステージの最後の方は完全にノリノリで、ステージ上に乗ってのパフォーマンスには驚かされました。京商のステージもお願いしたいくらい(筋違い?)。

 その近藤科学さんのデモ&体験操縦に使用されていた機体が【写真8】。一般の方々に最高な状態でROBOTのパフォーマンスを体感して頂く為に、肩部分が4000番系サーボに交換されています。MANOI君のデモは基本がデフォルト(キット標準状態)ですが、現在のホビーロボットはカスタムベースが普通なので、ROBOT業界の発展&PRの為にはこういう工夫が必要かもしれませんね~。MANOI君も今後ぜひ検討したいと思います。ちなみに、KHRシリーズの肩部サーボ交換方法は、近藤科学さんのHPに掲載されていますので、気になる方はぜひそちらをご参照ください。


【写真6】放置状態から久しぶりに脱した京商ブース 【写真7】デモでノリノリだった近藤科学の平井係長 【写真8】デモ&体験操縦で活躍したKHR機体

 夏休みはイベントだけでなく学生アルバイトさんの季節でもあります。私がイベントやTV収録等で外出している間も、神奈川工科大学の学生アルバイトさんが京商で頑張ってました。【写真9】はその様子です。アルバイトの内容については【写真10】をご覧下さい。今回はLi-Poバッテリの在庫状態チェックに携わって頂きました。

 皆さんもご存知の通り、Li-Poは放電作業が不要(メモリー効果無し)のバッテリではありますが、自然過放電は必ず起こります。MANOI君用のLi-Poの場合は、年1回のペースで時間にして約20分程度、保管してあるバッテリを再充電しています。この作業を怠ると過放電になってしまったバッテリは二度と復活しませんので、MANOI君を長くタンスにしまいこんでいる方はご注意ください(取説には書いてあります)。

 但し、ご紹介した再充電の周期と時間はあくまでMANOI君用のLi-Poの話ですので、他社さんのバッテリについては、それぞれの取説をご確認いただくか、メーカーに問合せてみてください。えっ!? 算出の方法ですか? いやいや、それはバッテリの中身(製造/開発ノウハウ)に連動してくる話なので、一応企業秘密ってことで許してください。最近は気付いていない方も多いみたいですが、私は紛れもなく京商の社員ですから(フリーっぽい活動も多いですが……)。


【写真9】京商社屋でアルバイトに励む神奈川工科大の学生さん 【写真10】充電/管理用に並べられたチャージャー

 お盆だってMANOI君にお休みはありません。8月17日には「お手伝いロボットプロジェクト/予選」に安全対策担当として参加しました。大会のレポートは本誌でも紹介済みですが、お手伝いROBOTに参加する機体のほとんどが4kg以上の重量、そしてエネルギー源は20C以上のバッテリです。

 少し専門的な数字を書いてしまい分かり難いかも知れませんが、Cとはバッテリが供給できるエネルギーの単位で、数字が多ければ多いほどパワーがあるという事になります。ちなみにMANOI君用Li-Poバッテリの場合は10Cです。「お手伝いROBOT」はレギュレーションで安全装置の搭載が義務になっていますが、これほどのパワーのバッテリを搭載した機体が、サーボリード線の短絡/ショートを起こした場合は、バッテリ自体は安全放置により守られていても、短絡部分のサーボリード線が発火する確率はかなり高いと言わざるを得ません。

 そこで、万が一サーボリードが発火してしまった際の対応で、私の経験から最もオススメするのがこの濡れタオル対応です。余計な部分に水が掛かる事がないし、消火器のように後始末に困る事もなく、目的部分を確実に消化できます。何しろ満充電したバッテリの発火テストまでやりましたから、経験値はバッチリ蓄積されてます。


 今気付きましたが、今回のROBOTウォッチング長過ぎですか? ここまででまだ半分です。流石に夏休みはイベント多いですからね~。読み疲れてしまった方はここらで一息入れて、気を取り直してから続きをお読み下さい。

 さて、お盆明け(夏休み後半)は「DAICON7」(8月23日、24日:大阪府岸和田市)こと日本SF大会が開催されました。ここでのMANOI君の活躍は既にご存知の方が多いと思います(本誌はモチロン、それ以外でも沢山紹介されました)。7月に文庫本が発売されたばかりのコミック「まるいち的風景」(白泉社)に登場する、メインキャラクター「まるいち」の姿で登場をしたMANOI君が大活躍いたしました【写真11】。

 正直、この「まるいちMANOI」にはメチャメチャ苦労しました。人形/アクセサリー作家である渡辺葉子さん作の外装をAT01に包んで参加した訳ですが、大会前にアドバイザー内村君が苦労して作成してくれたはずのモーションが、何故か当日は再現できないというアクシデント発生です。京商ではしっかり動いてくれたのに、こちらでは歩く事さえできません。ウワ~、ヤッバイです! もうすぐ原作者の柳原望先生がワザワザお見えになるというのに、大ピンチ!!

 というのも、「まるいちMANOI」の足裏は原作のイメージそのままを再現しているので、1cmの発泡スチロール+5mmのウレタンの2重構造になっています。どうやらこの刻々と変化してしまう足裏が原因で、歩く事さえ出来なくなってしまったようです。皆さん足裏のアップ写真を見たいでしょうが、ここではキャラクターのイメージを重視して掲載いたしませんが、ご覧になりたい方は「robotma.com」さんに9月末まで実物がありますので、そちらにお問い合せしてみて下さい。

 イヤ~、参りました。そして悩みました。このままでは原作者の先生や出版元の担当さん合わせる顔がありません。悩み抜いた挙句、アドバイザー内村君のモーションを全面的に信用(完璧なハズ!)して、ハード面のみの修正で対応しました。具体的には足裏はイメージの問題で触る事ができないので、靴の底に固めの素材をひき、強力な両面テープでガッチリと固定しました(MANOI君の足裏と靴底の固定位置決めはかなりシビア)。

 何とこれが功を奏し柳原先生が到着される数分前に歩けるように、そして夕方には一か八かの過充電状態でなら、ラジオ体操までこなせるようになりました!! 充電完了後に何度も追加充電するのは危険なので本来は絶対やってはいけません。でも関係者の手前で格好がついて良かったです。


 【写真12】は「DAICON7」メインステージでの「ブレイザー」デモステージの様子です。レーザーポインターで相手のロボットを攻撃し、攻撃されたロボットは攻撃された回数が記録されていき、その回数で勝負を判定する「ブレイザー」。実際のゲームは私も初めて見ましたが、これが結構アツくなるみたいです。まさに大人が子供になれる瞬間というか、実際に体感できるシューティングゲームとでも言いましょうか、興味深く見学させて頂きました。発売元「クラフトハウス」さんの地元九州では、不定期に大会が行なわれているそうなので、機会があれば私も参加してみたいです。

 ちなみに「ブレイザー」で対戦中は横歩行禁止なので、【写真13】の様に足の旋回軸が必須になります。それはそうですよね、横歩きで相手を攻撃したら胸の的に打ち返されないので絶対有利。ですが攻撃はともかく旋回軸はKYOSHOアスリートCUPも周回競技をやっているので、MANOI君にも必要かも知れませんね~。検討したいと思います。


【写真11】足裏にご注目! 「まるいちMANOI」 【写真12】「ブレイザー」対戦デモステージの様子 【写真13】横歩き禁止対策で「ブレイザー」には必須の旋回軸

【写真14】シティバンク様イベントの様子
 夏休みとは言え、もうサスガにイベントは無いだろうと思っている方々、とんでもないです! 8月最後の週もまだ続きます!!(あと2回)。

 関西から帰った翌日には都内でシティバンクさんのイベントに参加しました(東京/六本木ミッドタウン)。【写真14】はその様子です。ここでは世界中のシティバンク関係者様に日本の技術を体験して頂くという趣旨で、MANOI君&ロボホッパーの体験操縦をして頂きました。「まるいちMANOI」も写っているのは、その場のノリで持って行っちゃったからです。私の英語で説明は大丈夫なのかと心配しましたが、身振り手振り付の中学生並み単語羅列攻撃で、何とか乗り切ってしまいました。ちゃんと伝わっているかは微妙……ですが、海外の皆さんも表面上はにこやかにしていたので、たぶん問題なかったハズ(それさえ判ってない)です。

 そしてそして、今回最後のご報告は今月2度目のTV収録です。今度はバラエティではなくドラマ、しかも超メジャーなフジTV系「世にも奇妙な物語」にMANOI君が出演いたします。MANOI君がドラマ系の撮影に参加するのは2回目なので、バラエティのような“その場のノリ攻撃”が通用しないこの世界に緊張しました。ゴメンナサイ! 内容の説明や写真の掲載は一切出来ませんが、9月23日(火・祝)21時からフジTV系列で放送予定です。皆さんぜひMANOI君の演技!? をご覧下さい。よろしくお願いいたします。


 今回はチョット長過ぎたかも知れませんが、お付き合いただきありがとうございました。それではこれで、今月の「月刊ROBOTウォッチング」を終わらせて頂きます。来月には今はまだお話しできない目新しい企画が着々と水面下で進行中です。これからも皆さんをアッと言わせるMANOI君の活動に、皆さんぜひご注目&ご期待ください。ではまた。





岡本正行(おかもと まさゆき)
京商株式会社ロボットGrマネージャー。1965年神奈川県厚木市生まれ。京商のMANOIプロジェクト発足当時から企画/開発/品質管理/販売促進等の全ジャンルをカバーするプロデューサーとして活躍。ロボット工学系専門学校と工業系大学の非常勤講師も兼務。ROBO-ONE公認レフリー&審査員。


関連記事
月刊ROBOTウォッチング
~全国各地のロボットイベントで奮闘(2008/08/08)



2008/09/12 01:53

- ページの先頭へ-

Robot Watch ホームページ
Copyright (c) 2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.