Robot Watch logo
記事検索
最新ニュース
【 2009/04/21 】
ロボットビジネス推進協議会、ロボ検を開始
~メカトロニクス・ロボット技術者の人材育成指標確立を目指す
[17:53]
グローバックス、名古屋にロボット専門店をオープン
~5月2日~5日にプレオープンイベントを開催
[17:05]
「ロボカップジュニア九州ブロック大会」開催
~ジャパンオープン大会の出場チームが決定
[14:32]
【 2009/04/20 】
研究者たちの「知りたい」気持ちが直接わかる
~理研一般公開でのロボット
[15:15]
【やじうまRobot Watch】
巨大な機械の「クモ」2体が横浜市街をパレード!
~横浜開港150周年記念テーマイベント「開国博Y150」プレイベント
[14:20]
【 2009/04/17 】
第15回総合福祉展「バリアフリー2009」レポート
~ロボットスーツ「HAL」や本田技研工業の歩行アシストも体験できる
[19:46]
「第12回 ロボットグランプリ」レポート【大道芸コンテスト編】
~自由な発想でつくられた、楽しい大道芸ロボットが集結!
[14:57]
【 2009/04/16 】
北九州市立大学が「手術用鉗子ロボット」開発
[14:34]
ROBOSPOTで「第15回 KONDO CUP」が開催
~常勝・トリニティに最強のチャレンジャー現る
[13:17]
【 2009/04/15 】
「第15回ROBO-ONE」が5月4日に開催
~軽量級ロボットによる一発勝負のトーナメント戦
[18:50]
ヴイストン、秋葉原に初の直営店舗「ヴイストンロボットセンター」、29日オープン
[13:37]
【 2009/04/14 】
大盛況の「とよたこうせんCUP」レポート
~ロボカップにつながるサッカー大会が愛知県豊田市で開催
[11:34]

福岡市・クラフトハウス天神で「Blaser Battle FUKUOKA The First Stage」開催
~ロボットによるレーザー光線銃バトル大会


 4月20日、福岡市天神にあるクラフトハウス天神において、二足歩行ロボットによるレーザー光線銃バトルシステム「Blaser」の大会が行なわれた。

 Blaserは福岡市にあるHotproceedが開発したホビーロボット用の商品で、KHR-1HVなどの二足歩行ロボットにレーザー発射装置と受光部を取り付けてシューティングを楽しむものだ。

 今回、大まかなルールを決めて九州ロボット練習会による初の大会が開かれた。参加台数は8台で、それぞれ2台ずつがチームを組み、チームで総当りリーグ戦を行なった。また最後には4 VS 4によるゲームも行なわれた。

 基本的にBlaserは、ロボットの手に銃型のレーザー光線発射装置を取り付け、敵のロボットの胸につけられたレーザー受光部にレーザー光を当てるゲームだ(なお、Blaserのレーザー光は「目に入っても網膜に障害を与えない」エネルギーレベルの低いものを使用している)。

 レーザー光線が受光部に当たると、当てられたロボットは音を出して仰向けに倒れ、5秒間活動ができなくなり、ポイントを1ポイント失う。9ポイント失うとそこで活動できなくなる。

 Blaserはレーザーシューティングゲームなので、敵を打撃で倒すことは禁止されている(敵の移動を阻止するためのチャージのみはよい)。

 受光部を相手に向けていないとゲームにならないため、「横歩きモーションの禁止」(横歩きができると受光部を敵から横に向けた状態で敵に向かって進むことができるため)「腕は前面に向けた状態から左右45度までしか動かせないようにする」(受光部を横に向けた状態でレーザー光線が発射できるのを防ぐため)などのルールが試合前に発表された。

 今回はレーザー受光部を取り付けた「Blaser BASE」と呼ばれる基地が登場し、このBlaser BASEにレーザー光線を当てると10ポイント奪えるようになっていた。これに試合終了時点で同じチームのロボット2台の残りポイントを足し、残りポイントの多い方が勝ちとなるルールだ。

 また今回は1試合5分となっていた。


大会は定休日のクラフトハウス天神で行なわれた 会場となったクラフトハウス天神内の教室 教室内部に作られたバトルフィールド。机の上にシートを引いて作られている。ビルはスチレンボート製

チームの基地となる「Blaser BASE」 Blaser BASEは左右にレーザー受光部がついている。つまり前進して左右に回りこまないと、Blaser BASEは狙えない Blaser BASEの受光部にレーザーが当たると、ランプが光ってポイントが減る

Blaser BASEの受光部にレーザーが当たると、ランプが光ってポイントが減る 背後から見たところ。敵からレーザー光線で撃たれる度に、左にあるカウンターが1つずつ減っていく 胸にレーザー受光部を装着したHAUSER

スモークの中での戦い

 今回のバトル大会では、クラフトハウス天神内にある教室にビルの模型を置いた特別フィールドを設営。またレーザー光線が見えやすいようにと、照明を落とし、スモークを発生させた状態の中で試合が行なわれた。

 試合が始まると、操縦者からは飛んでくるレーザー光線がよく見えるので(横からは、たまに赤く光って見える程度)臨場感があり、大いに盛り上がった。

 敵の機体を狙うよりBASEを撃った方が敵チームからポイントを稼げるので、フィルードを前進してBASEを狙うのが基本的な戦術となっていたようだ。ただし、BASEの残り得点が10点差だったりすると、ロボットの残りポイントの合計が勝敗にかかわってくるので、ロボット同士の撃ち合いもおろそかにはできない。

 またチーム戦なので、攻撃と守備をどうするのかなどの戦略も勝敗につながってくる。


バトルフィールドを逆から見たところ バトルフィールド内にたたずむスペード。スペードは二丁拳銃のようだが、左の銃はダミー 大会参加ロボット。何かの特撮の1場面にも見える

スモーク発生装置 試合はこの明るさの中で行なわれた

主催者チームのチームA 混成チームのチームB チームA VS チームBの試合の様子

九共大チームのチームC 若手チームのチームD レーザーで撃たれて倒れるスペード

チームB VS チームC。BASE前での戦い 前進するautomo01 長距離をレーザーが飛ぶ!

 総当りリーグ戦は九共大チームのチームCが2連勝し、チームAとの戦いで勝てばそのまま優勝だったが、チームAが47-28のポイントで勝利してチームCの優勝を阻止。逆にチームAが最後の戦いも勝って三連勝で優勝した。

 その後、4 VS 4のチーム戦も行なわれ、こちらは1勝1敗で終わった。


優勝のかかったチームC(手前) VS チームA レーザーを撃つチームAのHAUSER BASEを守るチームAのジョーカー

チームAは最終戦のチームDとの戦いにも勝って優勝 リーグ戦成績 4 VS 4の戦い

BASE前の集中攻撃 BASE前での2対2の対決 レーザー一斉発射デモ

逆方向から。映画の1場面のようだ 大会に参加したメンバー 近藤科学の柴田氏。「ぜひROBO-SPOTでもやりたいですね」とのことだった

 今回は九州ロボット練習会内で行なわれた、いわばプレ大会のようなものだった。しかし、近藤科学から柴田氏が視察に来る(しかもなりゆきで参加)など注目度は高く、Hotproceedの湯前氏は「もう少しルールを詰めて、いろんな所でBlaserの大会をやりたい」と語っていた。


URL
  Hotproceed
  http://members2.jcom.home.ne.jp/hotproceed/mainA.htm
  クラフトハウス
  http://www.crafthouse.jp/

関連記事
販売直前の「Blaser」、クラフトハウス内で撮影に成功(2007/12/27)
Hotproceed、二足歩行ロボット用レーザーバトルシステム「Blaser」を29日に発売(2007/12/21)


( 大林憲司 )
2008/04/24 00:07

- ページの先頭へ-

Robot Watch ホームページ
Copyright (c) 2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.