Robot Watch logo
記事検索
最新ニュース
【 2009/04/21 】
ロボットビジネス推進協議会、ロボ検を開始
~メカトロニクス・ロボット技術者の人材育成指標確立を目指す
[17:53]
グローバックス、名古屋にロボット専門店をオープン
~5月2日~5日にプレオープンイベントを開催
[17:05]
「ロボカップジュニア九州ブロック大会」開催
~ジャパンオープン大会の出場チームが決定
[14:32]
【 2009/04/20 】
研究者たちの「知りたい」気持ちが直接わかる
~理研一般公開でのロボット
[15:15]
【やじうまRobot Watch】
巨大な機械の「クモ」2体が横浜市街をパレード!
~横浜開港150周年記念テーマイベント「開国博Y150」プレイベント
[14:20]
【 2009/04/17 】
第15回総合福祉展「バリアフリー2009」レポート
~ロボットスーツ「HAL」や本田技研工業の歩行アシストも体験できる
[19:46]
「第12回 ロボットグランプリ」レポート【大道芸コンテスト編】
~自由な発想でつくられた、楽しい大道芸ロボットが集結!
[14:57]
【 2009/04/16 】
北九州市立大学が「手術用鉗子ロボット」開発
[14:34]
ROBOSPOTで「第15回 KONDO CUP」が開催
~常勝・トリニティに最強のチャレンジャー現る
[13:17]
【 2009/04/15 】
「第15回ROBO-ONE」が5月4日に開催
~軽量級ロボットによる一発勝負のトーナメント戦
[18:50]
ヴイストン、秋葉原に初の直営店舗「ヴイストンロボットセンター」、29日オープン
[13:37]
【 2009/04/14 】
大盛況の「とよたこうせんCUP」レポート
~ロボカップにつながるサッカー大会が愛知県豊田市で開催
[11:34]

ユニバーサルシティウォーク大阪(TM)で、7件のロボットを実証実験


 財団法人 大阪市都市型産業振興センターとロボットラボラトリーは、12月10日~25日の15日間、ユニバーサルシティウォーク大阪(TM)において、ロボットの実証実験を行なった。

 ユニバーサルシティウォーク大阪(TM)は、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(TM)に隣接するエンターテイメント型商業施設で、現在58店舗が入居している。今回の実証実験は、国内外から多くの観光客が訪れる同施設で行なうことで、広く一般に「ロボットの街、大阪」をアピールする効果も狙っている。

 今回は、大阪市次世代ロボット実証実験支援事業対象になっている3社と公募4社のロボットの実証実験を行なった。


財団法人大阪市都市型産業振興センター 新産業創造推進室長 竹嶋正明氏
 まず最初に、財団法人大阪市都市型産業振興センター新産業創造推進室長の竹嶋正明氏から、挨拶と趣旨説明があった。竹嶋氏は、ロボットビジネス推進のために人と共存するロボットの必要性が高いことを指摘。「大阪からロボット情報を発信していくためにも、実証実験の基盤を充実させていきたい」と語った。

 実証実験の模様を見ていこう。三菱電機株式会社関西支社は、「対話型店舗案内支援ロボット」の実証実験を行なった。

 フロアの柱に取り付けられた大型液晶モニタが、店舗案内支援ロボットだ。ユニバーサルシティウォーク大阪(TM)内の全店舗一覧の他、フロア別、コンテンツ別などユーザーが自由に施設内の店舗情報を検索できる。店舗の詳細データを開くと、QRコードやお財布携帯機能を使って携帯電話にサービスクーポンを取り込むことができる。

 今回は、画面の内容による集客効果の違いや、音声案内の有無による誘導効果などを、日別、時間別、曜日別などのデータによって検証する。

 各店舗の情報は、店舗スタッフがPCや携帯電話から独自に更新することができる。これにより、来訪者へ常に最新コンテンツを提供できる。今後は店舗の新着情報などをユーザーにわかりやすく表示するなど、ユーザーインターフェイスの充実を図るという。

 11月からシステムの販売を開始しており、三宮インフォメーションギャラリーで稼働している。


来場者がタッチパネルで自分の欲しい情報を検索できる 42インチの大型液晶モニタにタッチパネルを貼ってある QRコードかお財布携帯で、各店舗のサービスクーポンを携帯電話に取り込める

 株式会社アドバンスト・メディアは、マルチインターフェイスを活用したインタラクティブポスターを初披露した。これは、タッチペンや音声認識機能インターフェイスを活用した対話式街頭ポスターについて、人が行き交う環境の中で、音声認識の精度やタッチペンの有効性を実験し、収集したデータやアンケート結果で検証することが目的。

 画面上のRECボタンをタッチして、メッセージを登録するとツリーに星のアイコンが表示される。PLAYボタンをタッチして星を選択すると、メッセージを聞くことができる。

 例えば、「ローソンで待っています」と伝言を残すと、後から来た友人が、メッセージを聞ける。そのとき、メッセージとともにローソンの位置をMAPで表示する。他には「うどんを食べたい」と言うと、うどん屋さんを表示する検索機能を持っている。

 今回は、モニタの前にタッチ用のPCとマイクを設置しているが、将来的には、ポスターの周囲にマイクを設置して稼働できるようにするという。


スクリーンに投影されたポスターが伝言板や案内板の役割をする マイクに向かってしゃべると、ポスターに店舗が表示される

 株式会社新産業文化創出研究所は、Touchlight(TM)プロジェクトの検証を行なった。Touchlight(TM)は、ディスプレイに触れずに手の動きで画像を操作する表示システム。両手を広げた状態から、近づけていくと表示されている画像が縮小する。手を移動すると画像が追従し、両手を回すしぐさをすると回転する。ちょっとしたSF感を味わえるユーザーインターフェイスだ。

 半透明のパネルの裏側に2台のカメラと赤外線を出すLEDが設置されている。カメラが捉えたユーザーの手の動きをPCで解析し、プロジェクタでパネルに投射している。イメージ画像や動画、地図、同システムに対応した3D画像などのデータが表示できる。

 現在は、販促用の広告ディスプレイや、博物館の展示などに利用されている。展示会場のデモンストレーションを見て、ゲームなどエンターテイメント企業からの問い合わせもあるという。


手の動きに合わせて、パネルに投影されている映像が動く。パネルの奥にあるU字型フレームの左右にカメラが設置されている 【動画】動画データも扱うことができる。3次元コンテンツなら回転させることも可能

パネルはユーザー側から見ると半透明だが、特殊光学フィルタ構造で、背面から見るとほぼ透明だ 両側のLEDが赤外線を出している。カメラで手の動きをチェックし、中央のプロジェクタで投射している

 フィグラ株式会社は、多目的ネットワークサービスロボット「フィグラ・アイ」の実証実験を行った。フィグラ・アイは今年3月にも、同施設で実証実験を行なっている。

 フィグラ・アイは、人混みの中で人と協調して掃除をする。自律で周囲を認識し、壁を避けたり、進行方向に人がいると「お掃除します。道をあけてください」と声を掛けながら掃除をする。ユーザーから、「夜間に無人で掃除をしてほしい」という要望があり、自律と遠隔制御の両立で稼働するシステムを開発中。

 今回は、1駅離れたところにある事務所から、無線LANを通じてオペレーターがロボットを監視している。

 周囲に人が少ない間は、フィグラ・アイが自律で動いて人に話掛けながら掃除をするが、完全に囲まれて動けなくなるとオペレーターが遠隔操縦で適宜メッセージを伝えたり、休憩モードにする。

 遠隔操縦機能が実装されると、複数のビルで稼働するフィグラ・アイをサービスセンターで一括管理できる。これによりフィグラ・アイの運用コストを下げることが可能になるという。


フィグラ・アイ。サイズは幅767mm、高さ508mm、奥行き664mm(集塵ユニット搭載時)、重量約30kg 【動画】掃除をするフィグラ・アイの後を子ども達がついて歩く。この位の人混みなら自律で掃除を行なえる 外部カメラでフィグラ・アイの周囲環境を認識し、サービスセンターへ転送している

 知能技術株式会社がてんとう虫型掃除ロボット「LADY BIRD」を初めて屋外で稼働した。LADY BIRDは、高速道路パーキングエリアのトイレなどを掃除する目的で開発されたロボット。

 床面に洗浄液をスプレーし、ブラシで汚れをこすり落とす。汚水はバキューム機能で本体内部のタンクに吸い取る。サービスエリアのトイレを30分で掃除する。コミュニケーション機能を持っていて清掃作業時間外は、サービスエリア利用者に渋滞情報や近隣の観光案内を伝える。

 可愛い外見が人目を引いて子ども達に大人気だった。安全性を考慮し、頭部の可動部分はトルクの低いモーターを採用した上、指を挟まない形状になっている。


【動画】掃除ロボット「LADY BIRD」。サイズは幅800mm、高さ1,000mm、奥行き1,350mm。重量は180kg 外装を外した「LADY BIRD」 子ども達に大人気。子どもは想像以上に容赦なくロボットを可愛がっていた

 株式会社システクアカザワはデスクトップロボット「PLEN」のデモンストレーションを行ない、ロボットの操縦体験を通じてデザインや操作に対する感想を聴取した。

 PLENのローラースケートモーションは、現在はキットのサンプルモーションに入っているという。


デスクトップホビーロボット「PLEN」。身長約23cm、体重700gと小型で可愛らしい 【動画】ローラースケートや、ボールをキックする動作を披露。操縦体験を行なった 来場者からPLENのデザインや操作に関するアンケートを聴取した

 株式会社レイトロンは、コミュニケーションロボット「チャピット」を設置し、音声認識機能や音声合成機能の汎用性について実証実験をした。

 チャピットの稼働部は、頭2軸、足2軸、体1軸の全5カ所がある。電源はACアダプターを使用する。両足の間に赤外線センサーがあって、前に人が来たことを感知する。話しかけると目のLEDを光らせ、首や手足を動かしながら、可愛い声でおしゃべりをしてくれる。

 チャピットには、音声によって家電製品を制御する機能がある。今回、チャピットが設置されていた場所は、真上に施設のスピーカーがありBGMがかなりの音量で流れていた。その中で、不特定多数のユーザーの音声を認識するのはかなり困難だが、チャピットは自己紹介したり、音声の指示でTVの電源を入れたり消したりしていた。チャピットは、英語の音声認識もできるようになったという。

 実証実験は、3Fのメインストリートだけではなく、4Fのフロアやホテルロビーなどでも行なわれいた。来場者の誘導をはかるために、Robovie-R2がPR役を務めていた。


音声認識コミュニケーションロボット「チャピット」。サイズは、幅260mm、高さ220mm、奥行き240mm。重量約3kg 【動画】チャピットは、かなりうるさい中でも音声認識ができる。子どもの声にも反応していた 実証実験のPRにRobovie-R2が一役かっていた

URL
  ロボットラボラトリー
  http://www.robo-labo.jp/
  大阪市都市型産業振興センター
  http://toshigata.ne.jp/

関連記事
ディアロボ関西、高速道路3K解消ロボットを発表
~トイレ掃除ロボット、作業規制エリア進入規制ロボットの2機種(2007/12/05)

ロボラボ、ユニバーサル・シティウォーク大阪で実証実験を行なう次世代ロボットを募集(2007/08/08)
フィグラ、多目的掃除ロボット「フィグラ・アイ」を大阪で実証実験(2007/03/23)
レイトロン、大阪のモデルハウスでロボットの実証実験を実施(2007/03/19)


( 三月兎 )
2007/12/26 13:18

- ページの先頭へ-

Robot Watch ホームページ
Copyright (c) 2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.