Robot Watch logo
記事検索
最新ニュース
【 2009/04/21 】
ロボットビジネス推進協議会、ロボ検を開始
~メカトロニクス・ロボット技術者の人材育成指標確立を目指す
[17:53]
グローバックス、名古屋にロボット専門店をオープン
~5月2日~5日にプレオープンイベントを開催
[17:05]
「ロボカップジュニア九州ブロック大会」開催
~ジャパンオープン大会の出場チームが決定
[14:32]
【 2009/04/20 】
研究者たちの「知りたい」気持ちが直接わかる
~理研一般公開でのロボット
[15:15]
【やじうまRobot Watch】
巨大な機械の「クモ」2体が横浜市街をパレード!
~横浜開港150周年記念テーマイベント「開国博Y150」プレイベント
[14:20]
【 2009/04/17 】
第15回総合福祉展「バリアフリー2009」レポート
~ロボットスーツ「HAL」や本田技研工業の歩行アシストも体験できる
[19:46]
「第12回 ロボットグランプリ」レポート【大道芸コンテスト編】
~自由な発想でつくられた、楽しい大道芸ロボットが集結!
[14:57]
【 2009/04/16 】
北九州市立大学が「手術用鉗子ロボット」開発
[14:34]
ROBOSPOTで「第15回 KONDO CUP」が開催
~常勝・トリニティに最強のチャレンジャー現る
[13:17]
【 2009/04/15 】
「第15回ROBO-ONE」が5月4日に開催
~軽量級ロボットによる一発勝負のトーナメント戦
[18:50]
ヴイストン、秋葉原に初の直営店舗「ヴイストンロボットセンター」、29日オープン
[13:37]
【 2009/04/14 】
大盛況の「とよたこうせんCUP」レポート
~ロボカップにつながるサッカー大会が愛知県豊田市で開催
[11:34]

創刊のご挨拶


Robot Watch編集長
伊達浩二

 私は'60年代の始めに生まれた世代なので、マンガやアニメの物語の中で、人間のパートナーとしてのロボットという存在になじんで育った。

 それは、主人公と会話を交わし、自分の判断を持って行動し、ときには人間以上の能力を発揮して、主人公の窮地を救う存在だった。

 当然のことながら、21世紀に入るころ、大人になった自分の周囲には、これらのロボットがいて、仕事や生活のパートナーとして活動していることを疑わずに生きてきた。

 '80年代の人工知能ブームや、生産機械としてのロボットブームを経て、21世紀を目前に迎え、そういう夢も忘れかけていたころ、ホンダのP3に出会った。ゆっくりとだが、着実に二足歩行するP3は160cmとは思えないほど、とても大きく見えた。やっぱり21世紀になると“歩くロボット”が、すぐにも手の届くところに来るのだと信じた。

 しかし、それからの歩みは遅々としているように感じる。もちろんASIMOなどの新しいスターが生まれ、より難しい動作も可能となっている。一方では、二足歩行ロボットのノウハウも広まり、キットの普及もあって、ある程度の技量があれば歩くロボットを自分の手で作ることも可能となっている。

 ただ、ここで想定しているようなパーソナルなパートナーを目的としたロボットについては、何が求められており、何が足りないのか、という答えすらなかなか見えていない。いつ収益をあげられる存在になり、産業として自立できるのか、誰も答えられない状況が続いている。悲観的な調査結果や撤退のニュースが大きく伝えられ、一時の熱はさめつつあるようにみえる。

 機械という存在に人格を感じてしまうほどに思い入れを持つことができる人々にとって、この状況は望ましいものではない。このままではいつまで経っても、ロボットというパートナーに会うことができないのではないかという危機感がある。

 そのような危機感から、この媒体を作ることにした。私達は、非力な存在であり、知識も足らず、行き届かないところも多いと思う。それでも、この媒体が存在することによって、ロボットというパートナーと生活を共にできる日が、少しでも早くなることを願うのみである。



( 伊達浩二 )
2006/05/29 00:02

- ページの先頭へ-

Robot Watch ホームページ
Copyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.