Robot Watch logo
記事検索
最新ニュース
【 2009/04/21 】
ロボットビジネス推進協議会、ロボ検を開始
~メカトロニクス・ロボット技術者の人材育成指標確立を目指す
[17:53]
グローバックス、名古屋にロボット専門店をオープン
~5月2日~5日にプレオープンイベントを開催
[17:05]
「ロボカップジュニア九州ブロック大会」開催
~ジャパンオープン大会の出場チームが決定
[14:32]
【 2009/04/20 】
研究者たちの「知りたい」気持ちが直接わかる
~理研一般公開でのロボット
[15:15]
【やじうまRobot Watch】
巨大な機械の「クモ」2体が横浜市街をパレード!
~横浜開港150周年記念テーマイベント「開国博Y150」プレイベント
[14:20]
【 2009/04/17 】
第15回総合福祉展「バリアフリー2009」レポート
~ロボットスーツ「HAL」や本田技研工業の歩行アシストも体験できる
[19:46]
「第12回 ロボットグランプリ」レポート【大道芸コンテスト編】
~自由な発想でつくられた、楽しい大道芸ロボットが集結!
[14:57]
【 2009/04/16 】
北九州市立大学が「手術用鉗子ロボット」開発
[14:34]
ROBOSPOTで「第15回 KONDO CUP」が開催
~常勝・トリニティに最強のチャレンジャー現る
[13:17]
【 2009/04/15 】
「第15回ROBO-ONE」が5月4日に開催
~軽量級ロボットによる一発勝負のトーナメント戦
[18:50]
ヴイストン、秋葉原に初の直営店舗「ヴイストンロボットセンター」、29日オープン
[13:37]
【 2009/04/14 】
大盛況の「とよたこうせんCUP」レポート
~ロボカップにつながるサッカー大会が愛知県豊田市で開催
[11:34]

「大ロボット博プレミアムナイト・夢のロボット舞踏会 produced by 押井守」レポート
~夜の博物館を舞台に、一夜限りのロボットたちの競演


ライトアップされた国立科学博物館前で行なわれた第一部「Art Performance」
 11月6日、夜の6時半から、「大ロボット博」を開催中の上野・国立科学博物館にて「大ロボット博プレミアムナイト・夢のロボット舞踏会 produced by 押井守」が行なわれ、招待者と抽選に当選した人たちに披露された。ショーは第1部と第2部に別れており、第1部の総合演出はアニメーション作品『攻殻機動隊』そのほか、実写アニメさまざまな作品で知られる映画監督・押井守氏が手がけた。

 まず屋外で、第一部「Art Performance」が行なわれた。舞踏家の最上和子氏が機械と人間と獣が入り交じったような衣装で登場し、茂戸藤浩司氏による太鼓演奏に合わせて舞った。最後に本田技研工業の「ASIMO」が登場し、最上氏の手をとって国立科学博物館の館内に導いた。招待客はもちろんのこと、偶然、上野公園を通りがかった人々も、ライトアップされた国立科学博物館の正面で行なわれたイベントに見入った。


【動画】茂戸藤浩司氏による太鼓演奏 【動画】舞踏家の最上和子氏によるパフォーマンス 【動画】機械と人間と獣が入り交じったような衣装

【動画】最後にASIMOが登場 【動画】観客に挨拶し、手をとって館内に誘うASIMO

 第2部は国立科学博物館館内に場所を移し、「Robot Performance」が行なわれた。こちらは「大ロボット博」に出品されているロボットたちによるコラボレーション・パフォーマンス。東北大学の社交ダンスパートナーロボット「PBDR」のダンスを皮切りに、舞踏家の最上和子氏が再び登場、ASIMOのガイドに従ってトヨタ自動車の「i-Unit」に乗り込み、千葉大学野波研究室の自律小型同軸二重反転式ヘリコプターや、セイコーエプソンのマイクロ・フライング・ロボットなどとたわむれた。トヨタの「i-unit」とホンダの「ASIMO」が並んで登場したことだけとっても、ロボットファンにとっては嬉しい共演だ。

 その後のトークショーでは、千葉工大fuRoの古田貴之所長による「Halluc II」の実演も行なわれた。また「大ロボット博」の監修者である国立科学博物館科学技術史グループ研究主幹 鈴木一義氏のほか、演出を行なった押井守氏や、舞踏の最上氏がコメントを述べた。


映画監督・押井守氏 fuRoの古田所長からHalluc IIの説明を受ける押井氏 舞踏家・最上和子氏

 押井氏は、「ロボットは人間が夢見た第3の身体」だと述べた。第一の体が人間自身の体であり、第2の身体が動物で、かつて人々は動物のように走ったり空を飛んだりしたいと夢見た。そして今は「機械の体」を「夢の身体」として求めているのではないかと捉えているという。

 千葉工大の古田氏は、「最新技術が未来の技術になるためには文化と融合することが重要なのではないか」と語った。

 「ASIMO」を間近で見たのは今回が初めてという舞踏家の最上和子氏は「人間がつくったものではあるけれど、天からの贈り物であるような、とても尊いものだという気持ちがした」と述べた。

 国立科学博物館の鈴木一義氏は「文化をまとったものづくりはきっと世界に受け入れられる。もっと世界に発信していきたい」と述べた。

 会場にはこのほか、多くの関係者や著名人たちが訪れており、一夜限りのショーを楽しんでいた。


【動画】東北大学の社交ダンスパートナーロボット「PBDR」のダンス 【動画】トヨタ「i-unit」に続いてホンダ「ASIMO」と最上氏が登場 【動画】ASIMOに誘われて「i-unit」に乗り込む最上氏

衣装を着たままi-unitに乗り込んだ最上氏 【動画】ASIMOとi-unitの競演 i-unitを見守るASIMO

【動画】踊るASIMOの周囲をi-unitがまわる。そこにヘリコプターロボットが飛んでくる 【動画】千葉大の2台のヘリコプターロボットが登場。着地する 【動画】次はセイコーエプソンのマイクロ・フライング・ロボットが飛んでくる

【動画】最上氏が持った透明な板の上に見事に着地 i-unitとASIMOが並んでパフォーマンスを披露した 【動画】去っていくASIMOの背中

【動画】「Halluc II」の実演 【動画】ASIMOが再び登場、挨拶し、新型ASIMOによる「ASIMOショー」を宣伝 【動画】関係者一同。ASIMOとたわむれる押井氏に注目

【動画】関係者の手にキャッチされるマイクロ・フライング・ロボット 国立科学博物館・鈴木一義氏 関係者の方々

URL
  大ロボット博
  http://www.robo2007.jp/
  国立科学博物館
  http://www.kahaku.go.jp/

関連記事
国立科学博物館、「大ロボット博」を開催
~ASIMOほか最新ロボットから、からくり、アニメまで(2007/10/23)



( 森山和道 )
2007/11/07 18:13

- ページの先頭へ-

Robot Watch ホームページ
Copyright (c) 2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.