記事検索
最新ニュース
【 2009/04/21 】
■
ロボットビジネス推進協議会、ロボ検を開始
~メカトロニクス・ロボット技術者の人材育成指標確立を目指す
[17:53]
■
グローバックス、名古屋にロボット専門店をオープン
~5月2日~5日にプレオープンイベントを開催
[17:05]
■
「ロボカップジュニア九州ブロック大会」開催
~ジャパンオープン大会の出場チームが決定
[14:32]
【 2009/04/20 】
■
研究者たちの「知りたい」気持ちが直接わかる
~理研一般公開でのロボット
[15:15]
■
【やじうまRobot Watch】
巨大な機械の「クモ」2体が横浜市街をパレード!
~横浜開港150周年記念テーマイベント「開国博Y150」プレイベント
[14:20]
【 2009/04/17 】
■
第15回総合福祉展「バリアフリー2009」レポート
~ロボットスーツ「HAL」や本田技研工業の歩行アシストも体験できる
[19:46]
■
「第12回 ロボットグランプリ」レポート【大道芸コンテスト編】
~自由な発想でつくられた、楽しい大道芸ロボットが集結!
[14:57]
【 2009/04/16 】
■
北九州市立大学が「手術用鉗子ロボット」開発
[14:34]
■
ROBOSPOTで「第15回 KONDO CUP」が開催
~常勝・トリニティに最強のチャレンジャー現る
[13:17]
【 2009/04/15 】
■
「第15回ROBO-ONE」が5月4日に開催
~軽量級ロボットによる一発勝負のトーナメント戦
[18:50]
■
ヴイストン、秋葉原に初の直営店舗「ヴイストンロボットセンター」、29日オープン
[13:37]
【 2009/04/14 】
■
大盛況の「とよたこうせんCUP」レポート
~ロボカップにつながるサッカー大会が愛知県豊田市で開催
[11:34]
国際標準化団体OMGがロボット用ミドルウェアに日本原案を採択
~ロボット開発のコスト削減と活性化へ期待
10月6日、NEDO技術開発機構、産業技術総合研究所、日本ロボット工業会は、米国アナハイムで開催されたオブジェクト指向技術の標準化をすすめる国際標準化団体「OMG(Object Management Group)」の技術会議において、日本の提案をベースにしたロボット用ミドルウェア(RTミドルウェア)が採択されたと発表した。
RTミドルウェアとは、ロボットシステムの機能要素(センサ、サーボ、モータ等)の通信インターフェースを標準化して、ユーザーの幅広いニーズに合わせた新しいロボットシステムを容易に構築するための基盤技術。
約2年半にわたる各国技術者間の議論を通じて標準化された。仕様案は今後約一年間かけて文書化され、2007年秋にはOMGのホームページで正式な標準仕様文書として公開される予定だ。
標準化によってインターフェイス仕様の枠組みが統一され、ロボット用モジュールとしての相互運用性が高まり、将来的には異なるベンダが開発したモジュールを組み合わせてロボットシステムを構築できるようになるという。今後は音声認識モジュール、画像認識モジュール、ロボットの位置認識モジュールなど、さまざまな機能モジュールの標準インターフェイス仕様の策定が進められる。
産総研は今回の採択を「わが国のロボット技術の国際標準化活動の第一歩とも言うべき大きな成果」とし、「将来、ロボット技術の標準化が進むことで膨大な費用が必要であったロボット開発のコストが削減され、日常生活で使われる多種多様なロボットが手の届く価格で商品化されることが期待される」としている。
また「中小・ベンチャー、異業種を含む多様な企業、研究開発機関等におけるロボット開発を活性化し、製造現場以外におけるロボットの活用の拡大につながること」も同時に期待されている。
■
URL
NEDO技術開発機構
http://www.nedo.go.jp/
産業技術総合研究所
http://www.aist.go.jp/
ニュースリリース
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2006/pr20061006_2/pr20061006_2.html
■
関連記事
・
産総研、ロボット産業活性化を狙うオープンアーキテクチャの開発を開始(2006/06/28)
( 編集部 )
2006/10/13 16:06
-
ページの先頭へ
-
Robot Watch ホームページ
Copyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.