【iREX2009】「黒田節」ロボットや3Dプリンターキット、プチロボキャッチャーも
~北九州「ロボット産業振興会議」ブース
「ロボット産業振興会議」ブース |
●クラフトハウス株式会社 「黒田節」で福岡市発のロボット技術をアピール
クラフトハウス株式会社は、ロボット用ハンドユニット「メリッサハンド タイプ1」を付けた、同じく自社が展開する二足歩行ロボット用フレームキット「メリッサ」で組んだ小型2足歩行ロボットをPRするほか、福岡「ロボスクエア」から依頼されて製作した「黒田節」を踊るロボットをデモしている。「黒田節」は福岡民謡で、「酒は飲め飲め飲むならば~」という歌詞で有名だ。
黒田節ロボットは身長約57cmで、脚部にメリッサの平行リンク脚、ハンドに「メリッサハンド」を使用。手で杯を操り、小型の槍を持って踊る。踊りの途中で酒によってヨタヨタ歩く動きも再現されている。頭部は博多人形師の臼杵康弘氏製作、衣装も同じく博多織デザイナーの天本誠司氏が製作した。なお頭部は転倒しても大丈夫な樹脂製だ。オリジナルの博多人形から型を取って樹脂で製作し、人形師が着色を行った。アクチュエーターは近藤科学製のサーボモーターで、制御ボードはRCB-3。
今回は「黒田節」だったが、クラフトハウス栗元一久氏は「依頼があれば各地のご当地ロボットも製作する」とのことだ。ロボットのフレーム部分の「メリッサ・エクシード」として販売予定もあるとのこと。このロボットは「国際ロボット展」終了後は福岡「ロボスクエア」で展示され、デモを行う予定だ。
黒田節ロボット | クラフトハウス栗元一久氏 | メリッサ・エクシード。黒田節ロボットの中身 |
デモはだいたい一時間に一回、5分間程度 | 頭部は博多人形から型を取って本職の人形師が着色 | ハンドはメリッサハンド |
【動画】福岡県民謡「黒田節」を踊る「酒は飲め飲め 飲むならば~」 |
●Hotproceed 3Dプリンターの組み立てキット
Hotproceedは「Blaser」と「CupCake CNC」をアピール |
クラフトハウスのすぐ横のコーナー、ホビーロボット関連のパーツ開発を手がけるHotproceedはプラスチック樹脂を積層して形を作り上げていくことができる3Dプリンターの組み立てキット「CupCake CNC」を出展。安くオープンソースの3Dプリンタを作るプロジェクトから生まれた製品で、MakerBot Industries社が開発したもの。
Hotproceedはこれを販売。また自社バージョンの「CupCake CNC WIde version」も作り、本体の組み立てや電子基板の取り付け、プログラムのインストールなどをサポートしている。そのほか、Hotproceedを中心としたホビーユーザーが普及活動を行なっている、小型ヒューマノイドでレーザービームでバトルする「Blaser」などを紹介している。
3Dプリンター自作キット「CupCake CNC」。価格は157,500円 | クラフトハウスが日本語取説などでサポート |
●メカトラックス株式会社
メカトラックス株式会社は従来の「ロボキャッチャー」に対してシステム全体を簡易にして小型化、1/3程度に安価にした「プチロボキャッチャー」を実際に体験できる状態で出展している。操作はレバーとボタンだけ。デモなので簡単に景品をキャッチできる。1台73万2,900円で販売するほか、リースも行なわれている。現在使われているロボットはフレームとモーターむき出しの姿だが、外装に関しては今後の課題とのこと。
【動画】プチロボキャッチャー。プレイの様子 | プチロボキャッチャー | ロボットを動かして景品をとる |
このほか「ロボット産業振興会議」ブースではロボット産業振興会議名でテムザックのサービスロボット「RIDC-01(リディック)」が出展されているほか、株式会社JAPAN ROBOTECHの教育用倒立振子ロボット、リーフ株式会社の歩行アシストシステム、球駆動式全方位移動装置、大電株式会社のロボットケーブル、株式会社ロジカルプロダクトの生体情報計測センサー、株式会社ヘッズの非接触給電ユニット、株式会社ソフトサービスなどが出展して自社製品をPRしている。
ジャパンロボテックブース | 教育用途の倒立振子ロボット | テムザックのサービスロボット「RIDC-01(リディック)」 |
リーフ株式会社の歩行アシストシステム | リーフの球駆動式採用移動ユニット。下側を見せてもらった |
2009/11/27 20:09