記事検索
最新ニュース
【 2009/04/21 】
■
ロボットビジネス推進協議会、ロボ検を開始
~メカトロニクス・ロボット技術者の人材育成指標確立を目指す
[17:53]
■
グローバックス、名古屋にロボット専門店をオープン
~5月2日~5日にプレオープンイベントを開催
[17:05]
■
「ロボカップジュニア九州ブロック大会」開催
~ジャパンオープン大会の出場チームが決定
[14:32]
【 2009/04/20 】
■
研究者たちの「知りたい」気持ちが直接わかる
~理研一般公開でのロボット
[15:15]
■
【やじうまRobot Watch】
巨大な機械の「クモ」2体が横浜市街をパレード!
~横浜開港150周年記念テーマイベント「開国博Y150」プレイベント
[14:20]
【 2009/04/17 】
■
第15回総合福祉展「バリアフリー2009」レポート
~ロボットスーツ「HAL」や本田技研工業の歩行アシストも体験できる
[19:46]
■
「第12回 ロボットグランプリ」レポート【大道芸コンテスト編】
~自由な発想でつくられた、楽しい大道芸ロボットが集結!
[14:57]
【 2009/04/16 】
■
北九州市立大学が「手術用鉗子ロボット」開発
[14:34]
■
ROBOSPOTで「第15回 KONDO CUP」が開催
~常勝・トリニティに最強のチャレンジャー現る
[13:17]
【 2009/04/15 】
■
「第15回ROBO-ONE」が5月4日に開催
~軽量級ロボットによる一発勝負のトーナメント戦
[18:50]
■
ヴイストン、秋葉原に初の直営店舗「ヴイストンロボットセンター」、29日オープン
[13:37]
【 2009/04/14 】
■
大盛況の「とよたこうせんCUP」レポート
~ロボカップにつながるサッカー大会が愛知県豊田市で開催
[11:34]
「第11回関西設計・製造ソリューション展」「第11回関西機械要素技術展」が開催
インテックス大阪で同時開催された
2008年10月1日(水)~3日(金)の3日間、「第11回関西設計・製造ソリューション展(DMS 関西)」と、「第11回関西機械要素技術展(M-Tech 関西)」が、インテックス大阪において開催された。主催はリード エグジビション ジャパン株式会社。
同展には、製造業向けITソリューション企業および機械要素・加工技術を持つ企業が合わせて643社出展した。
製造業の設計や開発、研究に携わる人に向け、モーターや機構部品、機械材料、加工技術などの展示とともに、3次元データ生成ツールやワークフロー管理システムなど、ロボットに必要な技術の展示が多かった。要素技術展なので数は少ないが、性能を見える形にするためにロボットを展示しているブースもあったので紹介する。
有限会社はじめ研究所
は、樹脂製金型専門メーカー
株式会社三木製作所
のブース内でHAJIME ROBOT 36号機のデモンストレーションを行なった。
HAJIME ROBOT 36号機は、企業や大学の研究室、高校などにおいてロボットや情報分野の研究のプラットフォーム用に開発された。身長は1.1m、体重は7kg。サーボは片足7軸、腕3軸、頭1軸の計21軸。足のサーボは自作で、フレームはアルミ製。足の甲はカーボンをハニカム構造にして強度を出している。足裏にゴムを貼り、歩行時の衝撃の吸収とグリップ力をアップしている。
また、神戸RT研究所のモノづくりセンターの協力により、頭部と上半身にABS樹脂の外装を追加した。頭部にはオプションでカメラを搭載可能。脚の構造に平行リンクを採用したため、人間に近い膝を伸ばした歩行が可能となった。上半身が安定し、姿勢がくずれにくい。足裏が柔らかいため、凹凸路面の歩行に強いという。
【動画】
HAJIME ROBOT 36号機。身長1.1m、体重約7kg
HAJIME ROBOT 36号機の後ろ姿
【動画】
歩行のデモンストレーション。リンク機構で上半身の姿勢を保ったまま歩行できる
ABS樹脂製の頭部。頭部のカメラはオプションで搭載
足の甲はカーボン製で、厚さ1cmのハニカム構造。足裏にゴムを貼って、歩行時の衝撃を吸収している
開発者の坂本元氏(有限会社はじめ研究所 取締役)
また、HAJIME ROBOT 18号が頭部に搭載したカメラで、ボールを見つけてキックするという自律デモを行なった。18号機は、身長50~55cm(搭載するカメラによって異なる)、体重約3kg。片足6軸、胴1軸、片腕3軸、頭2軸の計21軸。フレームはアルミ製。
【動画】
HAJIME ROBOT 18号機が自律でボールを見つけてキックするデモを行なった
HAJIME ROBOT 18号機の後ろ姿
安川電機のブースでは、MOTOMAN-SDA10がバラバラにしたレンズ付フィルムを組み立てるデモンストレーションを行なっていた。
パーツは外装を入れて16個。1番小さなレンズは、小指の爪ほどの大きさしかない。MOTOMAN-SDA10は中央テーブルの手前の治具に部品を固定して、ダイアルやレンズをセットしたり、両手に持ったパーツを中空でドッキングさせたりと器用に組み立てていた。手先だけ回転させて部品の方向を変えるなど、自由自在に動いていた。完成すると最後にシャッターを押す真似をする仕草が可愛いかった。
MOTOMAN-SDA10の手元にバラバラになったパーツが並べられている
両手に持ったパーツを器用に組み合わせる。双腕ロボットならではの緻密な制御
組立たカメラで「はい、チーズ」。シャッターを押す真似をして終了
株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ
の小型指ロボットモジュール
【動画】
小型指ロボットモジュールで、ディスクをつまみ上げるデモンストレーション
【動画】
株式会社三明
は、ピッキングロボットでSi servoのスピードと分解性能をアピールしていた
竹田設計工業株式会社
のブースに外装がついた対向型5指ハプティックインターフェイスロボットHIROIIが展示されていた
■
URL
第12回関西機械要素技術展(M-Tech 関西)
http://www.mtech-kansai.jp/
第12回関西設計・製造ソリューション展(DMS 関西)
http://www.dms-kansai.jp/
( 三月兎 )
2008/10/09 16:00
-
ページの先頭へ
-
Robot Watch ホームページ
Copyright (c) 2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.