Robot Watch logo
記事検索
最新ニュース
【 2009/04/21 】
ロボットビジネス推進協議会、ロボ検を開始
~メカトロニクス・ロボット技術者の人材育成指標確立を目指す
[17:53]
グローバックス、名古屋にロボット専門店をオープン
~5月2日~5日にプレオープンイベントを開催
[17:05]
「ロボカップジュニア九州ブロック大会」開催
~ジャパンオープン大会の出場チームが決定
[14:32]
【 2009/04/20 】
研究者たちの「知りたい」気持ちが直接わかる
~理研一般公開でのロボット
[15:15]
【やじうまRobot Watch】
巨大な機械の「クモ」2体が横浜市街をパレード!
~横浜開港150周年記念テーマイベント「開国博Y150」プレイベント
[14:20]
【 2009/04/17 】
第15回総合福祉展「バリアフリー2009」レポート
~ロボットスーツ「HAL」や本田技研工業の歩行アシストも体験できる
[19:46]
「第12回 ロボットグランプリ」レポート【大道芸コンテスト編】
~自由な発想でつくられた、楽しい大道芸ロボットが集結!
[14:57]
【 2009/04/16 】
北九州市立大学が「手術用鉗子ロボット」開発
[14:34]
ROBOSPOTで「第15回 KONDO CUP」が開催
~常勝・トリニティに最強のチャレンジャー現る
[13:17]
【 2009/04/15 】
「第15回ROBO-ONE」が5月4日に開催
~軽量級ロボットによる一発勝負のトーナメント戦
[18:50]
ヴイストン、秋葉原に初の直営店舗「ヴイストンロボットセンター」、29日オープン
[13:37]
【 2009/04/14 】
大盛況の「とよたこうせんCUP」レポート
~ロボカップにつながるサッカー大会が愛知県豊田市で開催
[11:34]

大阪にロボット情報発信基地「ロボプロステーション」オープン

~ヴイストンが社屋の一部をユーザーに開放

 3月17日、ヴイストン株式会社は、大阪市に二足歩行ロボットユーザーが交流する場として「ロボプロステーション」を開設した。同社は、Robovie-MやRobove-iなど研究用から入門者向けまでの小型二足歩行ロボットキットを販売しているほか、ロボカップ世界大会ヒューマノイドリーグで3連覇を果たしたTeam OSAKAの主力メンバーでもある。

 同社社屋の一部を「ロボプロステーション」として開放するもの。住所は、大阪市此花区島屋4-4-11。最寄り駅は、JRゆめ咲線の安治川口駅。ユニバーサルスタジオジャパンのひとつ手前の駅だ。駅から徒歩5分。周囲には鉄工所や配送センターなどが並んでいる。黄色と紫の社屋は目立つので間違える心配はないだろう。


ヴイストン社屋。遠くからでも目立つカラーリング 線路沿いに歩き、郵便局の角を右折。2つ目の路地を左折。T字路の手前に建っている

 中には、二足歩行ロボットの短距離走などを行なうカーペット敷きのステージが常設されているほか、ロボプロファイト用リング、落下対策のクッション、サッカー用ゴールや、3軸ロボット用とことこ相撲リングなどが用意されている。

 控え室には作業机と椅子が用意されており、ステージを映すモニターもあるため、自分のロボットを調整しながら、メンバーの練習風景を確認できる。

 工具やPCは各自が持ち込むが、バンドソーやボール盤といった大型の工具が常備されていて、使うことができる。将来はモデラーによるアルミ板切削サービス(有料)も予定しているという。ヴイストン製品の販売や修理なども行なう。

 当面は、毎月第3土曜日の10:00~17:00に開設する。利用料金は、5月までは無料。料金については、ユーザーの意見を聞いた上で今後決定するという。利用者が多ければ、開設日を増やすことも検討するという。市販キットロボットユーザー、オリジナル製作ロボットユーザーなど、誰でも利用できるが、利用にはロボプロホームページからの事前登録が必要。

 ロボプロステーションでの飲食喫煙は、所定の場所でのみ許可されている。安治川口駅周辺には、飲食店や売店がないため、予め各自で用意していった方がよい。


会場はカーペット敷きのステージが常設されている ロボプロ所属ロボットをパネルで紹介するコーナー ロボカップで活躍するサッカーロボット「VisiON」シリーズの展示

バンドソー、ボール盤、曲げ機や研磨機を使用できる 物販コーナーがあり、ロボットパーツや関連書籍を取り扱っている

 ロボプロステーションは、ロボットを楽しむ仲間やライバルに出会うことができるコミュニティを、ロボットユーザーと一緒に作っていくことを目的として開設したという。その趣旨通り、控え室ではさっそくロボットを作り始めたばかりのユーザーが、先輩ユーザーに質問をしたり、新設計のロボットを観察する風景が見られた。


控え室にはモニターが設置されており、ステージの様子を見ながら自分のロボット調整ができる 控え室では、ロボット製作の情報交換が盛んに交わされていた ROBO-ONE大会常連の前田武志氏の新設計ロボット「OmniZero.4」は、注目の的であった

 同社の代表取締役大和信夫氏は、ロボプロステーションを、

1.ユーザーがロボットを安心して楽しめる場所を提供する。
2.参加者同士がお互いに競い交流し、相談できる雰囲気を共に作る。
3.ロボットの未来を感じさせる新しい競技や遊び、使い方に挑戦する。
4.ロボット製作を始めるユーザーを応援し、一人でも多くの方々にロボットの楽しさを実感しても貰えることを目指す。


ヴイストン株式会社代表取締役大和信夫氏
 という4つの理念を掲げ、メーカーやスキル、ジャンルにとらわれずにロボットを楽しみ親しむことができるコミュニティとして運営していくと語った。

 記者発表では、二足歩行ロボット短距離走「ロボスプリント」や格闘技「ロボプロファイト」、「ロボットサッカー」などの競技を披露した。それぞれにロボプロ独自のルールがあるが、ROBO-ONE大会の直前には公式大会ルールに準じて練習会を開催するなど柔軟な対応をしていくという。


【動画】2on2サッカーのデモンストレーション。RB2000は、効果音を出しながら動くので、見ていてとても面白い 【動画】11on11のサッカーのデモンストレーション 【動画】3軸ロボットによるトコトコ相撲

【動画】ロボプロファイトのデモンストレーション。トップクラスのロボットとバトルができるかもしれない 【動画】ロボプロスプリント。距離は3m。OmniZero.4が6秒を切っていた

 初日に集まった参加者達は、「関東や九州にロボットの練習場所があるのが羨ましかった。関西でもみんなで集まって、レベルアップしていきたい」、「ボール盤のように、家庭に置けない工具を使用できるのが嬉しい」とロボプロステーションのオープンを喜んでいた。


URL
  ヴイストン株式会社
  http://www.vstone.co.jp/
  ROBO-PRO
  http://www.robo-pro.net/index.html

関連記事
ロボット事業の解は明確~ヴイストン株式会社(2006/05/30)


( 三月兎 )
2007/03/20 14:33

- ページの先頭へ-

Robot Watch ホームページ
Copyright (c) 2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.