記事検索
最新ニュース
【 2009/04/21 】
■
ロボットビジネス推進協議会、ロボ検を開始
~メカトロニクス・ロボット技術者の人材育成指標確立を目指す
[17:53]
■
グローバックス、名古屋にロボット専門店をオープン
~5月2日~5日にプレオープンイベントを開催
[17:05]
■
「ロボカップジュニア九州ブロック大会」開催
~ジャパンオープン大会の出場チームが決定
[14:32]
【 2009/04/20 】
■
研究者たちの「知りたい」気持ちが直接わかる
~理研一般公開でのロボット
[15:15]
■
【やじうまRobot Watch】
巨大な機械の「クモ」2体が横浜市街をパレード!
~横浜開港150周年記念テーマイベント「開国博Y150」プレイベント
[14:20]
【 2009/04/17 】
■
第15回総合福祉展「バリアフリー2009」レポート
~ロボットスーツ「HAL」や本田技研工業の歩行アシストも体験できる
[19:46]
■
「第12回 ロボットグランプリ」レポート【大道芸コンテスト編】
~自由な発想でつくられた、楽しい大道芸ロボットが集結!
[14:57]
【 2009/04/16 】
■
北九州市立大学が「手術用鉗子ロボット」開発
[14:34]
■
ROBOSPOTで「第15回 KONDO CUP」が開催
~常勝・トリニティに最強のチャレンジャー現る
[13:17]
【 2009/04/15 】
■
「第15回ROBO-ONE」が5月4日に開催
~軽量級ロボットによる一発勝負のトーナメント戦
[18:50]
■
ヴイストン、秋葉原に初の直営店舗「ヴイストンロボットセンター」、29日オープン
[13:37]
【 2009/04/14 】
■
大盛況の「とよたこうせんCUP」レポート
~ロボカップにつながるサッカー大会が愛知県豊田市で開催
[11:34]
関経連、ロボット組み立て教室「ロボットスクール」開催
関西経済連合会(関経連)は19日、創立60周年記念特別事業として「関経連ロボットチャレンジプログラム」を開催した。
本事業は、関西次世代ロボット推進会議の重点分野である「教育」に取組み、将来、ロボットが身近になった社会で大人になっている小学生を対象に、ロボットの学習、製作の場を提供することにより、科学技術やものづくりへの関心を高め、次世代の人材を育成することを目標としている。
事業構成は、ロボットの組立とプログラムを学ぶロボットスクール(全2日)、ホビーロボットユーザーが参加する「ロボットフェスタ」の2部からなっている。
7月に関西在住の小学4~6年生と保護者を対象にロボットスクールの受講生募集を開始したところ、148組の応募があった。
抽選で選ばれた60組が、8月19日にけいはんな学研都市(京都府相楽郡)において、始めてのロボット作りに挑戦した。参加者の中には、保護者がロボットを作りたくて子どもを誘って応募したケースも多い。中には、親子4人でロボットを組み立てている家族もいた。
スクール開始にあたり、ATR知能ロボティクス研究所 宮下敬宏氏による講演「ロボットについてのおはなし」も行なわれた。
同氏は、小学生向けに、これまでATRが開発したコミュニケーションロボットを、研究動画を交えて紹介し、人とロボットのコミュニケーション実現の夢を語った。
今回、スクールの教材に使用されたロボットは、二足歩行ロボット「Robovie-i」である。Robovie-iは、3個のサーボモーターで重心を移動して歩くロボット。部品が17点(ネジを除く)と少ないため、初心者でも短時間で組み立てることができるのが大きな特徴だ。
とはいうものの、一部、タッピングネジを使っているところなどは、ネジを回すのに力が必要なため、小学校高学年の男子でも難しいようだ。それでも、できないところは親に手伝ってもらいながら、それぞれが自分のペースで組立ていた。早い子では1時間ほどで機体が完成、全員が予定の2時間以内にロボットを組み立てることができた。
ロボットにモーションを組み込むため「Robovie-Maker」のインストールも実施。Robovie-iを初期設定する段になるとあちこちで戸惑う様子がみられ、サポートスタッフが対応していた。
今回は、Robovie-Makerでロボットの初期位置調整をし、サンプルモーションを再生するところまで行ない講義は終了した。
次回のスクールでは、受講生たちはいよいよプログラミングに挑戦。そして10月29日(日)に大丸梅田店で開催される、「ロボットフェスタ」で行なわれるコンテストに出場することになる。
ロボットフェスタは、ロボットスクールだけではなく、一般のホビーロボットユーザーが参加するコンテストや、次世代ロボットショーなども予定されている。
宮下敬宏研究員のロボット講座
Robovie-iの組立を開始する受講生達
一家4人で参加した卵津羅さん
小学生も保護者と一緒なら、2時間で組立が完了する
付属のRobovie-Makerを使い、サーボモーターの初期位置を調整する
サンプルモーションをダウンロードして、動作確認
Robovie-iは、デコレーションシールで表情をつけてオリジナルロボットになる
■
URL
ロボットスクール&フェスタ
http://infosaal.jp/robot2006/index.html
( 三月兎 )
2006/08/21 20:28
-
ページの先頭へ
-
Robot Watch ホームページ
Copyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.