ヴイストン、倒立振子ロボットの新モデル「Beauto Balancer Duo」
~左右独立モーターによりライントレースも可能に
ヴイストン株式会社はは11月20日、同社ロボット教材の新製品として「Beauto Balancer Duo」(ビュート・バランサー・デュオ)を発表した。倒立振子を題材として、制御の仕組みや理論を学習できるキットの新モデル。モーターを左右に独立させることで、前後移動だけでなく、左右旋回など多彩な動きが可能になった。
新モデルの「Beauto Balancer Duo」 | ヴイストンの大和信夫代表取締役 | 従来機から高さは半分程度になった |
車輪の動きを制御することで、車体が倒れないようにバランスをとるロボット。今年1月に発表された初代「Beauto Balancer」の“兄弟機”という位置付けになっており、これとは併売となる。価格は12,600円と、初代(9,975円)よりは若干高くなるものの、Duoは組み立て済みの製品となっており、電池を入れればすぐに動かすことができる。
新たに左右で独立したモーターを搭載し、曲がれるようになったのが最大の特徴。初代は1つのモーターで両輪を駆動していたため、前後にしか制御できなかったが、モーターを2個搭載したことで、移動性は増した。オプションのロボット専用無線コントローラ「VS-C1」と「VS-C1接続用基板側コネクタ」を別途用意すれば、無線による手動操縦も可能。
左右それぞれにDCモーターを用意した | マイコンとジャイロは初代と同じものを搭載 | ロータリーエンコーダ部分。赤外線センサーで読む |
モーターのシャフトでダイレクトに車輪を駆動する | 無線コントローラ「VS-C1」とコネクタ | コネクタはメイン基板にハンダ付けする |
マイコンはルネサステクノロジの「H8/36064G」を引き続き採用。姿勢制御用のセンサーとしては、ジャイロとロータリーエンコーダが搭載されている。ゲイン調整用ソフトウェア「BalancerDuoプログラマ」を使ってパラメータを調整したり、C言語開発環境「High-performance Embedded Workshop(HEW)」によるプログラミングなどが可能だ。
「BalancerDuoプログラマ」を使えばパラメータを調節できる | 各種データをグラフ表示できるようになった。データ書き出しも可能 |
またオプションのライントレースセンサー(4,200円)を使えば、Beauto Balancer Duoによるライントレースも可能となる。
ライントレースセンサーのセット | 赤外線のLED/センサーが6セット入っている。 | このようにライントレースができる |
本体サイズは52×91×128mm、重量は約172g(電池搭載時)。電源は単3乾電池×2本で動作する。販売は同日より開始されており、同社WEBショップ( http://www.vstone.co.jp/robotshop/ )、ヴイストンロボットセンター(福岡、東京)、秋月電子通商、ロボット専門店などで購入が可能だ。
【動画】ライントレース。階段やシーソーがあっても平気 | 【動画】リモコンで操作することもできる | 【動画】このくらいなら坂道も登れる |
【動画】Beauto Racerを乗せてもバランスは崩れない | 【動画】乗せたままシーソーに挑戦 | 【動画】さらに階段登りにも |
2009/11/24 16:41